社会福祉法人 光耀福祉会 照明保育園 | ,こども園,保育園,地域子育て支援センターひだまり,光耀福祉会,霧島市,溝辺町,陵南,おはなまつり

児童クラブからのお知らせ

2025.8.12

夏休み中盤!!〜子どもたちの姿〜

8月も早くも半ばに差し掛かります!

そして13日〜15日まではお盆休みに入りますね(^^)

前回に引き続き、これまでの学童での様子を紹介します(^^)

7月30日『廃材遊び!!』

思い思いに、ダンボールや空き箱、新聞紙、フィルムなどを使って、自分たちだけの秘密基地、ダンボールハウスなどを作ることを楽しみました!!

使う道具はダンボールカッターや、ガムテープなど、、、…。

遊びの中で、道具の使い方、譲り合いなどもやり取りしながら、活動を楽しみました♪

自分たちだけの空間って特別だよね(^^)

お弁当タイムもいつも以上にワクワク、イキイキした表情を見せていました♪♪♪

同じく、7月30日!にじぐみでは‥… 『カレー選手権』が行われていました!

カレー選手権とは…

各家庭で調査した、カレーの作り方や、隠し味などをグループごとにまとめたり、調べたりして、どのカレーが一番おいしいかを競い合う活動です☆

どんな材料を使うか?

どんな隠し味を入れるか?

どんな作り方か?

どんな道具が必要なのか?

一つ一つ確認しながら、カレーを作る経験は、日頃、保護者のみなさんから作ってもらっていることへの感謝の気持ちにも気づくことのできる経験でした!

さぁ、みんなどんな材料や、隠し味を入れたのかな…

みんなで食べて、審査してみよー!!

他のグループの子たちや、先生たちに食べてもらい、意見をまとめて審査しました!!

「隠し味が隠れていない」

「あまり好きな味じゃない」

などの正直な意見もありつつ、ほとんどのグループが美味しいカレーに仕上げていました!!

今回の活動は、次回、下級生に振る舞うカレー作りの為のリハーサルでもありました!!

カレー選手権で選ばれたグループの作り方で、振る舞いました♪↓(8月7日)

なんと!?ご飯も飯盒炊爨で!!

前回の反省が活かされて、最高に美味しいカレーが完成し、下級生たちも大喜びで食べていました!!!

にじぐみさん、ありがとう!!!!

8月4日『スライム遊び』

支援員の説明を食い入るように聞き、しっかりと分量を守りながら、スライム作りに熱中する子どもたち!!

きれいな色のスライムができたね!!

8月5日『シャボン玉遊び』

普通にシャボン玉するだけでも楽しいですが、せっかくなら大きいシャボン玉や、面白いシャボン玉をやってみよう!

道具は簡単!

家庭にあるハンガーに毛糸や包帯を巻きつけたもの^_^

すごい!!大きい!!

子どもたち大興奮!!

↑のフラフープは、人が入れるか実験!でしたが、、今回は失敗。

『失敗は成功のもと!』と言う言葉を子どもたちに伝えると、「また今度やってみようー!」という、次への期待へと変わりました♪♪

こんなシャボン玉も…↓

あわあわシャボン玉!!

こちらも道具は簡単!

紙コップと、ウォッシュタオル、輪ゴムのみ!

なんともいえない、ぶくぶく出てくるシャボン玉も面白い!!

身近なもので遊びが広がることを子どもたちにもたくさん気づいて欲しいです^_^

保護者の方からいただいたスイカをほうばりながら、夏を満喫中の子どもたち!

暑い日が続いて、外に出るのもやっとのことですが、感触や見た目にも、爽快感や開放感を存分に味わいながら、夏ならではの遊び方、過ごし方で、後残りの夏休みを満喫していきます!!